えと、『ハッピーマウス』っていうエナジーワークがあるんですが、これ、21日間連続で人からセッションをしてもらうっていうのが大前提なワークなんですよ。
21日間連続て(白目)。
ひとりモンだし、近くにそんなんやってくれそうな知り合いもいてないしまあ無理やろ、と思ってたんですが(←3日間クラスまで受けときながら…そういうところたまにお金持ちだよな俺)、ひょんなことからご縁をいただいて今月の頭から21日間耐久マラソンに挑戦して、本日、最終日を終えました!!!
とりあえず、頑張った自分にご褒美✨
一人打ち上げ@バーミヤン
21日目終わったその足で向かったバーミヤン。
Twitterでこの台湾カステラとタピオカフルーツティーを見た瞬間から超絶食べたかった。

バーミヤン美味しいのに店舗少ないのが玉にキズすぎる。もっと増えろ!!!
ところで、
ハッピーマウス21日間連続ギフレシを終えた感想
つっっっっかれたああああああああ!!!!!!
だってさあ、途中でストップしちゃったらもう1回21日間やりなおしなんですよ!?
まず病気とか体調不良になれない。
で、自分自身のことはある程度コントロールできるけどさあ、もう身内とかに突発的なナニかが起きませんよーに!!ってめっちゃ祈ってた。笑
さらに全日程わたしが相手の家に通ったんでだけど普通に昼間フルタイムで仕事しながらやるのまじキツかった。結構遠くて(往復で移動が1.5時間ほどかかる)自宅に帰り着くの毎晩22時前とかでいやほんとゆっくり洗濯する時間もないっていうか。
家帰ってから洗濯・ご飯・風呂全部をこなすの無理だと思って(いや、週に2,3日とかだったらまだなんとかするけど毎日だからね!?)、とりあえず風呂と洗濯だけしてあとは寝て、早朝4時起きして朝ごはん(っていうか晩ごはん?)食べるっていう超朝型の生活してました。
昔さ、今は嘘松だって知ってるけど睡眠のゴールデンタイム(22時~2時)の話聞いた時にチャレンジしてみたんだよね。いやあ、絶対ムリだと思ってたけど人間必要に迫られたら出来るもんですね?(つってもやっぱ6時とか7時ぐらいから出勤時間までうたた寝してたけど)
あとは相手とこのワークで初対面だったんで、どっちかが途中で「わー!!!!(嫌)」とか「やめてやるー!!!」とかなる可能性を常に感じつつ…
とりま21日間よく自分をコントロールしたよ、俺💮
そして!!!この21日間を乗り切れたのはなんと言ってもキミのおかげだ…!
そうキミ、
大阪シェアサイクルサービスHUBchari(ハブチャリ)

お相手の家まで、普通に電車で通ったらトータルで1万円ぐらい(定期区間ヌキで)かかるんですよ。で、駅から10分ちょっと歩かなあかんし…
うーん、なんか他に方法はないんかいな、ってふと思い出したのがレンタサイクルの存在。
見てみたらこれがまたうまいこと勤務先の近くとお相手の家の近くにポートがあるじゃないですか!
しかも距離的にも初乗り運賃?最初の30分110円の範囲でギリ行けそう。
さらに月契約すれば30分以内のレンタル乗り放題。
これは…やるしかない!
ってことで、ハッピーマウス21日間連続ギフレシの裏で誰にもナイショで自分自身に課した裏ミッション、
21日間片道約7キロを自転車で往復チャレンジ!
言うてもね、6月ですよ梅雨ですよ。
半分ぐらいは電車に乗らなあかんかもなあ、って思ってたんですよ。
んが。結果、電車に乗ったのは途中行きしなの1回だけ。すごくない?
確かに雨の日もあったんですよ。でも不思議とチャリンコに乗る時間帯には雨上がってたり。
いやあわたし持ってんなー、って思いました。笑
でもほんとこの裏ミッションのおかげでギフレシ乗り切れたと思う。
イメージは小学生男子がひとりで白線と歩道の縁石の上だけしか歩いたらあかんでー、とかやってるアレです。傍から見たらなにが楽しいんやろうって思うアレですが、本人はすごく楽しんだよね。わかる。
あと最近読んだ本に「物事の実現のさせかた」のタイプ分けが書かれててですね、そのうちのひとつがこれ。
あとは、宣言しないことで、自分の中のエネルギーをまわしていくタイプもあります。宣言することで、自分の中のパワーが抜けていくと感じてしまうのです。自分の中だけで、どんどんエネルギーを膨らまし、そのエネルギーで内燃機関を燃やしていくタイプですね。プレッシャーがかかるから宣言しないのではなく、人に言わないことで自分にプレッシャーをかけることができるのです。
わー、わたしのことかな!?
ハッピーマウス21日間ギフレシはそもそも人からの紹介で始まったたので『秘密』じゃなくなってるからこれだけだったらヤバかったと思う。
ハブチャリありがとう…✨
轢かないように轢かれないように、あと変な色気(こっちの道のほうが近いんじゃ…とか)を出さないようとまあまあ大変もありましたが、夕暮れの街をチャリンコで抜けてくのはいい気分転換になりました。この時期、日が落ちるとまだ涼しいしね。人通りも車通りもそんなに多くない道だったのも良かった。
アクセスピーポーの一部では闇チャリが流行ってるんですが、片やわたしはリアルチャリンコをぶっ飛ばしてたわけです。まあ電動アシスト付いてんだけど。
身体を持って次の次元へ行く/ミナミ・A・アシュタール
ちなみに上のタイプ分けについてはこちらの本(「2」の方)に書かれています。これはアクセス全く関係ない本。
著者のミナミ・A・アシュタールっていうのはチーム名なんだけど、なんとミナミさんって女性と、アツシさんって男性とそれからアシュタールっていう宇宙人とさくやさんっていう宇宙人によるチーム。
でも言ってることはすごく現実的。アクセスコンシャスネスが現実的であるが如く現実的。上の“”内の言葉はアシュタールの言葉だし。
こちらのチームのことは今年に入ってひょんなことから知って、youtubeの動画とか見たりしてるんだけど、びっくりするぐらいアクセスで言ってることと同じこと言っててびっくりする。(こちらのチームはアクセスが日本に入ってくるだいぶ前から活動されてるのでパクリとかでは全く無いです。)
もちろん枝葉の部分は違うし、表現も違うし、それぞれが触れている部分も違うよ。
けど根っこはすごく同じ匂いがする。ああ、そういやアクセスも昔はラズっていう存在からのチャネリングで始まったんだったよな、ということを思い出す。違う方向から同じことを聞くとああやっぱりそうなんだ、って思うねえ。
ハッピーマウスギフレシ第2ラウンド?
ハッピーマウスのポイントは17個。でも1度の21日間セッションで活性化できるのは5~6個。ってことで、他にも活性化させたいポイントあるから第2Rもやりたいといえばやりたい。でも今度はもっと近場の人がいいなあ。難波~河内小阪あたりでギフレシ出来る方、ゆるっと募集してます。